“医薬基盤・健康・栄養研究所の最新発表!新たなC-グリコシド型擬複合糖質とその生物活性~創薬研究の新たな可能性を開く”

ニュース記事
タイトル:新たな擬複合糖質とその生物活性の発見-医薬基盤・健康・栄養研究所

内容:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所による最新研究成果が発表された。今回の主役は「C-グリコシド型擬複合糖質」である。これは天然に存在する糖鎖・複合糖質の構造を模倣した分子で、通常の糖加水分解酵素に対して分解されず、有益な生物活性を持つとして注目されている。

その生物化学的研究はこれまで進んでいなかったが、今回研究所では、C-グリコシド炭素に水素またはフッ素原子を持つ3種のアナログ分子を立体選択的に合成する新手法を開発した。この結果生物活性の異なる擬複合糖質群を作り出すことに成功。特に免疫機能の制御が可能となる新たな創薬シーズの開発につながると期待されている。

九州大学、理化学研究所、大阪大学等との共同研究により、新たな擬複合糖質(擬イソマルトースおよび擬g-ガラクトシルセラミド)の合成にも成功。CH₂-(-CH₂型、-CHF型、-CF₂型)型のグリコシドアナログを効率よく創出することが可能となった。

具体的な成果としては、合成したCH₂-イソマルトースが天然型と比較して非常に高いアミラーゼ誘導活性を持つこと、またCF₂-ガラクトシルセラミドが、天然型とは反対の、インバリアントナチュラルキラーT(iNKT)細胞のアンタゴニスト活性を持つことが明らかにされた。

以上の研究成果は、アメリカ化学会が出版する「Journal of American Chemical Society」のオンライン版にて2024年1月9日(現地時間)に公開された。この研究の進展は、複合糖質を利用した新たな生物活性分子の創出・創薬研究に大きな影響を与えると予想されている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です